100鈞 セリアで購入した、鍵型のCOBライトである、COB キーライトについて、まとめていきます。
COBライトの特徴の1つが、広角の光で、明るく照らしてくれることが挙げられ、鍵と一緒に持ち歩くことで、便利に使えます。
CR2032 コイン型電池で光り、手元を明るくしてくれる、COB キーライトになります。
100鈞セリア「COB キーライト」鍵型のCOBライトと コイン型電池CR2032
100均セリアで購入した、鍵型の、COBライトは、鍵と一緒に持ち歩くことで、車、家、自転車などの、鍵穴を、明るく照らしてくれます。
鍵と同じ形をしているライトで、キーホルダーとして、持ち歩くことができます。

ただし、キーホルダーとしては、少々大きめです。
キーホルダーに付けて持ち歩ける、もっと、小さいライトも、ありますが、COBライトと言うことで、これに決めました。
COBライトでは、頭に付ける、COBヘッドライトを、犬の散歩用としてつかっています。こちらで、まとめていますので、参考にしてください。
まずは、COBライトの特徴から、紹介していきます。
後半には、コイン型電池、CR2032 についても、まとめていきたいと思います。
鍵型のCOBライト キーライトの特徴
- 全体的に照らす事が出来る。
- アルミ基板による放熱性能が良い
通常のLEDと違い、アルミ基板に、直接 LED素子を付けるため、上の2つのような、特徴が生まれます。
ちなみに、COBとは、Chip On Board(チップオンボード)の略になります。
デメリットして、割高な価格が上げられますが、本製品は、110円です。 高額ではありません。
鍵型のCOBライト COBキーライトの価格
商品 | 価格 |
---|---|
100均セリア COBキーライト | 110円 |
セリアで購入しましたが、特殊な製品では無いので、他の、100均でも売っていると思います。
100均セリアに関しては、下記でまとめています。参考にしてください。
鍵型のCOBライト COBキーライトの仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
製品名 | COB キーライト COB KEY LIGHT |
電池 | CR2032 × 2 テスト用電池付属 |
サイズ | 33㎜ × 83㎜ × 15㎜ |
材質 | ABS樹脂 ポリスチレン アルミ合金 スチール TPR |
点灯時間 点灯 | 約2時間 |
点灯時間 点滅 | 12時間 |
会社 | (株)グリーンオープメント |
電池は、CR2032が2個になります。
100均で購入したライトとしては、下記で、直管LEDランプ 20W相当のLED蛍光灯をまとめているので、参考にしてください。
100鈞セリア 鍵型COB キーライトの特徴とレビュー
本項では、100鈞セリア 鍵型COB キーライトの特徴や、レビューなどを、下記に沿ってまとめていきます。
- COB キーライト 購入のきっかけ
- 鍵型 COB キーライトのレビュー
- 鍵型 COB キーライトのデメリット
COB キーライト 購入のきっかけ
小型のライトなので、手元を照らすときに使うことになります。
今までは、車など、キーレスで、ポケットに入れたまま、ドアを開け、エンジンを始動していたのですが、自然災害がきっかけで、そうもいかなくなりました。
暗いところで、鍵を使うことが、増えてしまったため、100均で良いものを探してたところ、COB キーライトにたどり着きました。

COBは、広角に光が届くので、お勧めです。
鍵型 COB キーライトのレビュー
満足しています。
と言っても、どの小型のライトを使っても、さほど、変わりは無いと思います。
私の場合は、COBライトに、拘ってしまったため、他に比べれば、多少大きめで、がさばります。
点灯パターンは、OFF → 点灯 → 点滅 になっていて、マイコンが搭載されています。

マイコン制御により、一回プッシュすれば、点灯し続け、使い勝手は良いです。
鍵型 COB キーライトのデメリット
デメリットとして、2つ上げられます。
- 消し忘れると、電池の消耗が半端ない
- 常時、少量の電気が、流れてることになります。
押している間だけ、点灯するタイプと、どちらが良いかは、使用用途によりますが、個人的には、満足の一品です。
電池が、CR2032 の、直列で、2個使っているので、6Vで駆動していることになります。
交換は、ネジを外せば、電池BOXがでてくるので、比較的簡単に交換できます。

ただし、ネジが小さいので、ドライバーも、精密ネジを回せるタイプで無いと、外れないかもしれません。
同じく100均に、精密ドライバーも売っているので、一緒に購入するのが、良いかもしれません。
コイン型電池 CR2032の購入先と特徴
本項では、コイン型電池 CR2032を安く購入できる、購入先と特徴などを下記に沿ってまとめていきます。
- コイン型電池 CR2032は、100均で買えます。
- CR 系電池のサイズと、電池容量
- LR型ボタン電池の種類とサイズ
- ボタン/コイン型電池 CR/LR の違い
コイン型電池 CR2032は、100均で買えます。
コイン型電池は、100均で購入が可能で、ダイソーが安いです。

セリアなどは、1個しか入ってないのですが、ダイソーは、3個入っています。
100均は、商品の入れ替えも、早いので、100均で購入するのであれば、3個ほど入っているお店を、探しておくと良いかと思います。
CR 系電池のサイズと、電池容量
径20㎜ の、コイン型電池になります
CR | 電池容量 | 厚み |
---|---|---|
CR2016 | 90mAh | 1.6mm |
CR2025 | 165mAh | 2.5mm |
CR2032 | 225mAh | 3.2mm |
同じ、直系20㎜の、コイン型電池でも、これだけの種類があります。
あくまでも、良く使われる電池だけを、上げています。家電量販店などに行くと、もっと、多くの、種類が売っています。
今回の、COB キーライト は、CR2032 なので、間違わないように、注意してください。
LR型ボタン電池の種類とサイズ
径で、約10㎜程の、ボタン電池になります。
この電池も、子供の玩具などに、良く使われています。
LR | 径 | 厚み |
---|---|---|
LR41 | 7.8mm | 3.6mm |
LR43 | 11.6mm | 4.2mm |
LR44 | 11.6㎜ | 5.4mm |
こちらも種類が豊富で、この他にもあります。
ボタン/コイン型電池 CR/LR の違い
見て分かるように、径の大きさが大きく違います。
実は、大きな違いは、外形ではありません。それは、電圧です。
- CR・・・3V
- LR・・・1.5V
CR2032 などは、1個で、3Vの電圧を確保することが出来ます。これは、通常の単三電池(1.5V) などの、2個分です。
スペースは無いが、電圧を確保したい場合など、CRボタン電池を、採用することが多いです。
ただし、電池容量(流せる電気)は、単3電池の、1/10 程しかないので、電池の持ちが悪いです。
なので、スペースが確保できる、大きくてもOK などの場合は、乾電池タイプの、ライトを使うことを勧めます。
ボタン/コイン型電池は、電池交換の頻度が半端ないです。

乾電池を使ったライトについては、こちらでまとめています。
まとめ:100鈞セリア「COB キーライト」鍵型のCOBライトと コイン型電池CR2032
100均セリアで購入した、COB キーライト(COB KEY LIGHT)と、コイン型電池 CR2032 の、レビューをまとめました。
個人的に、COB に、拘ったため、本品を購入しましたが、これより、小さいライトもありますので、そちらを選ぶのも良いかと思います。
昨今の、異常気象は、何が起こるかわかりません。
非常用としても、常用としても、ライトと、電池は、取り置きしておくと良いです。
私のうちでは、単三電池、単四電池とも、10本以上は、常時持つようにしています。
子供の玩具で、消費しているのが多いです。
COBキーライトの詳細は、下記、100均セリア公式HPで確認してください。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント