リモコン付き「空飛ぶドラえもん」タケコプターを付けてドラえもんが飛んできます

おもちゃ
記事内に広告が含まれています。

空飛ぶドラえもんは、京商株式会社が、発売している、ドラえもんの、おもちゃになります。

リモコンを使って、タケコプターを、装着した時のように、ドラえもんが、飛んでいきます。

低価格で購入できる玩具でですが、価格の割には、面白いおもちゃなので、まとめていきます。

リモコン付き「空飛ぶドラえもん」タケコプターを付けてドラえもんが飛んできます

子供の誕生日に、購入したおもちゃです。

空飛ぶドラえもん

メーカーは、京商株式会社です。残念ながら、あまり、知られていない、会社です。

価格も、それなりだったので、購入してみました。

リモコン付きと、無しのバージョンがあります。私は、多少高いですが、リモコン付きを購入しました。

空飛ぶドラえもんの仕様

空飛ぶドラえもんの、使い方ですが、多少コツが必要です。

充電などは、特に、問題ないのですが、飛ばすとき、上下レバーを、いったん、下にしないと、飛びません。

また、いきなりレバーを上げると、勢いよく飛んでしまいます。

徐々に、レバーを、上げていくと、良いかと思います。

空飛ぶドラえもんの同梱品

空飛ぶドラえもん
  • 空飛ぶドラえもん × 1
  • リモコン × 1
  • USB充電ケーブル × 1
  • 紙製ディスプレイ台 × 1
  • 説明書

空飛ぶドラえもんのスペック仕様

  • 空飛ぶドラえもん:充電式
  • リモコン:単4乾電池 × 2本

電池は、家電量販店などで、まとめて、買うのも、お得ですが、100均が安くて良いです。

100均の電池を、下記でまとめていますので、参考にしてください。

リモコン付き 空飛ぶドラえもんの遊び方や特徴

本項では、リモコン付きの、空飛ぶドラえもんの遊び方や、特徴などを、下記に沿ってまとめていきます。

  • 空飛ぶドラえもん 充電などの遊ぶ前の準備
  • 空飛ぶドラえもんの遊び方
  • 空飛ぶドラえもんのレビュー

空飛ぶドラえもん 充電などの遊ぶ前の準備

まずは、空飛ぶドラえもんを、充電しましょう

電源スイッチ
  1. スイッチが、OFFにあることを確認してください。
  2. 充電ケーブルをドラえもんに差します
  3. 充電中は、ドラえもんが、赤く光っています
  4. 消えたら充電完了

注意:充電時間は、30分~1時間。飛ばせる時間は、10分程度です。

充電は、モバイルバッテリーなどでも、可能です。

以下で、4つの機能を持つモバイルバッテリーを、まとめています。参考にしてください。

空飛ぶドラえもんの遊び方

遊び方
  1. ドラえもんのスイッチを「ON」
  2. リモコンのスイッチを「ON」
  3. 上下のレバーを、一旦下にしてください。
  4. 上下レバーを徐々に、上げていくと、ドラえもんのプロペラが、回りだします。

注意:いきなり飛び出します。面白い部分でもありますが、周りの状況に注意が必要です。

空飛ぶドラえもんのレビュー

タケコプターを付けた、「ドラえもん」のように、飛んでいきます。

意外に、面白いので、お勧めです。

対象年齢 10歳以上となっていますが、飛ばすとき注意すれば、幼児でも、遊べます。

プロペラの、音が、結構、大きいのが難ですが、慣れてしまえば、なんてことないです。

ドラえもんは、充電式なので、電池の消費を、心配することは、無いですが、充電に、時間が掛かるのが、多少、難点です。

価格の割には、面白いので、検討してみては、いかがでしょうか。

飛ばし方

おもちゃと言えば、タカラトミー「人機一体ブットバスターブッ飛ばしバトルセット」で、爽快バトルを紹介していますので、参考にしてください。

白熱バトルを、楽しめます。

まとめ:リモコン付き「空飛ぶドラえもん」タケコプターを付けてドラえもんが飛んできます

京商株式会社の、空飛ぶドラえもんの詳細を、まとめました。

ネットでも購入できますが、私は、トイザらスで購入しています。

リモコン付きで、ドラえもんが、タケコプターを使って、飛んでいるように遊べるので、お勧めです。

空飛ぶドラえもん

ただし、屋内専用であることと、小さいお子さんでは、操作が難しいことは、注意が必要です。

詳細は、京商株式会社 公式HPで、確認してみてください。

京商株式会社

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました