100均「自転車用ライト」LEDライトに加えマイコン搭載で使えます

100均「ライト」
記事内に広告が含まれています。

100均には、自転車用の商品も並んでいます。そして、ラインナップが豊富で、いろいろあります。

その中から、LEDライトを使っている、自転車用ライト「サイクルフラッシュライト」を紹介します。

マイコン搭載で、100円商品としては、優秀なライトになります。

100均「自転車用ライト」LEDライトに加えマイコン搭載で使えます

5個のLEDを使った、自転車用のライトになります。どこの100均でも、購入できます。

左側が、レモン、右側が、ダイソーで購入しました。

自転車用ライト「フラッシュライト」

セリアで購入したものが、下記になります。

サイクルフラッシュライト

今乗っている、自転車は、ライトが付いているので、現在は、使っていませんが、以前乗っていた自転車にライトが無かったので、大活躍した商品になります。

同じ、100均でも、得意不得意などありますので、見て回ると、楽しいです。

100均商品としては、下記で、スマホの急速充電も出来る、USB PD対応ケーブルをまとめているので、参考にしてください。

100均LED自転車用ライトの使用目的

  • 自転車用のライト

最初から、ライトが付いていない、又は、ライトが壊れた時など、お勧めの、自転車用ライトです。

電池駆動なので、自転車だけでなく、持って歩くことも可能です。

LEDライトでは無いですが、ワンちゃんの散歩用に使っている、COBヘッドライトを下記でまとめているので、参考にしてください。

100均 LED自転車用ライトのメリット

  • 電池駆動(単4-4本)で、ダイナモを使わないので、漕いでいなくても、ライトを点灯できます。
  • スイッチを押すごとに、光らせ方を変えることができます。点滅等にも設定可能です。
  • どこの100均でも購入できるので、安価で簡単に、装着できます。

100均の最大のメリットは、安いと言うことです。

下記で、100均ダイソーで購入した、LEDボール電球 E26サイズの家庭用ライトをまとめているので、参考にしてください。

100均 LED自転車用ライトのデメリット

  • 雨の日でも、使用はできますが、防水ではありません。錆びてくると、使用できなくなります。
  • 装着が簡単ということは、簡単に取り外しが出来ます。なので、盗まれ易いです。

高額でも、機能・性能を重視したい場合は、自転車専門店、「サイクルベースあさひ」などで探すと良いかと思います。

自転車専門店なので、ライト以外の、自転車用アイテムも、購入できます。

100均 LED自転車用ライトの電池交換と使用方法

裏に使用方法が載っていますが、電池の交換方法などを、下記に沿ってまとめていきます。

  • ライトのLED部分を回します
  • 外れたら、単4電池を入れます
  • LEDライトの再組立て
  • 自転車取り付け部の組付け

一旦、本体を外して、電池の挿入が必要になります。

ライトのLED部分を回します

電池交換方法

LED部分を持って回すと、「カチッ」っとなりますので、そのまま回して、外してください。

外れたら、単4電池を入れます

単4電池「4本」必要なります。

買い置きがあると便利ですが、無い場合は、同じく100均で、電池も買っておくことを勧めます。

何処の100均の電池が良いのか、まとめていますので、参考にしてください。

家電量販店でも、安い電池が、まとめ買いできます。そちらをチョイスするのも、お勧めです。

LEDライトの再組立て

電池交換方法2

電池を入れたら、組付けです。

本体の、スイッチ部分が、合うように、挿入してください。

自転車取り付け部の組付け

自転車に取り付ける、輪っかをカチッと、嵌めてください。

輪っかの取り外しは、右側のベロを押しながら、引くと、外れます。

電池交換方法3

自転車に取り付けたあと、外れないように、抜け防止がついている証拠です。

100均と言えど、しっかりとした構造になっています。

100均LED自転車用ライトを解体しました

100均LED自転車用ライトを、解体してみたので、下記に沿ってまとめていきます。

  • LEDライトのASSY状態
  • 5個のLEDが搭載されてます
  • マイコンが搭載されている基盤
  • 100均 LED自転車用ライトのレビュー

LEDライトのASSY状態

タクトスイッチで、光らせ方を、変えています。

バラシ

ONーOFFスイッチ付いていないので、常時、マイコンに、電流が流れています。使わないで放置していても、極少量の電気が使われることになります。

よくある、システムなので、特に、気を使うことも無いかと思います。気になる方は、電池を抜いて置くと良いかと思います。

5個のLEDが搭載されてます

5個のホワイトLEDが、付いています。

LED

LEDの高さ調整のために、LEDスペーサーも、付いています。さすがです。

マイコンが搭載されている基盤

マイコン

マイコンが付いています。

点灯 → フラッシュ → OFF と光らせているので、必須になります。中国では、マイコンも、安く購入出来ますが、それでも、100均に付けているのは、さすがです。

100均 LED自転車用ライトのレビュー

以前乗っていた、自転車に、ライトが付いてなかったので、これを使っていました。

雨の日も、お構いなしです。

デメリットでも、書きましたが、取り外しが、容易で、メリットとも言えるのですが、逆に、盗まれやすいです。

私も、1回、盗まれました。盗まれたショックは無かったですが、「これを盗んでいく人がいるんだ」と、驚きの方が大きかったです。

盗まれて以降、かならず、1個は、予備で家に置く様にしました。

今は使わなくなりましたが、予備で買っておいた、1個は、そのまま残っています。

100均で購入したライトとしては、下記で、直管LEDランプ (蛍光灯)をまとめているので、参考にしてください。

まとめ:100均「自転車用ライト」LEDライトに加えマイコン搭載で使えます

100均で揃える、LED自転車用のライトをまとめました。

100均で購入できると考えたら、作りも立派で、十分な機能を有しいると言えます。防水機能は付いていないので、その辺りは、承知の上で、購入を勧めます。

今は、使っていないですが、ライトが壊れた時のために、1つは、置いてあります。

100均で揃えることができるのは、有難いとしかいいようがありません。

100均の自転車用品も、充実していますので、機会が有ったら、また紹介しようと思います。

100均ダイソーの、LED自転車用ライトについては、下記、ダイソー公式HPで確認してください。

ダイソー

ご覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました