まぼろしポケモン「ケルディオ」モンコレと映画キュレムVS聖剣士ケルディオ

おもちゃ
記事内に広告が含まれています。

人気のフィギュアである、ポケットモンスターの、モンスターコレクションの中から、ケルディオについてまとめていきます。

何があったか分かりませんが、フーパに続いて、今度は、ケルディオにに夢中になっている、我が子は、モンコレの中から、迷わず、ケルディオを選びました。

また、ポケモン映画の、キュレムVS聖剣士ケルディオも借り、ポケモンゲームのバイオレットでは、通信交換でケルディオゲットに動いています。

まぼろしポケモン「ケルディオ」モンコレと映画キュレムVS聖剣士ケルディオ

先日、玩具屋さんで、ポケットモンスターのフィギュア、モンコレから、ケルディオと、タケルライコウを買ったので、まとめていきます。

モンコレは、人気の玩具の1つで、買ったことがある方も、多いかと思います。

モンコレ

伝説ポケモンや、まぼろしポケモンなどが売られていますが、その中から、我が子は、まぼろしポケモンの、ケルディオと、伝説ポケモンの、タケルライコウを購入しました。

そのうち、まぼろしポケモンのケルディオは、DVDレンタルショップで、劇場版キュレムVS聖剣士ケルディオまで借り、力の入れようです。

まずは、今回購入した、モンコレ2体の価格と仕様からまとめていきます。

ちなみに、ポケットモンスターでは、下記で、劇場版ポケモンの、DVDリストをまとめているので、参考にしてください。

モンコレ まぼろしポケモンケルディオとタケルライコウの価格

モンコレ価格
ケルディオ720円
タケルライコウ1,065円

玩具では、ちょくちょく利用する、トイザらスに寄りましたが、種類が少なかったので、今回購入したのは、イオンの玩具ショップになります。

大小の、伝説ポケモンや、まぼろしポケモンが並んでいる中、我が子が真っ先に取ったのは、一番小さいタイプの、ケルディオになります。

我が子は、まぼろしポケモンが好きらしく、フーパに続いて、ケルディオにもハマっています。

ちなみに、下記で、子供の夏休みの自由研究に最適な、フォロ MR-9114R をまとめているので、参考にしてください。

まぼろしポケモン ケルディオの特性

項目仕様
商品名ケルディオ(かくごのすがた)
分類わかごまポケモン
タイプみず・かくとう
高さ1.4m
重さ48.5kg
特性せいぎのこころ
モンコレフィギアサイズ5.5㎝
メーカータカラトミー

まぼろしポケモン、ケルディオの特性になります。

ケルディオは、小さいサイズしか無かったので、これを選びました。他にも、大き目の伝説ポケモンが売っていたにも関わらず、選択したのは、ケルディオです。

任天堂スイッチゲームソフトでは、下記で、ふたりでにゃんこ大戦争 についてまとめているので、参考にして下さい。

伝説ポケモン タケルライコウの特性

項目仕様
商品名タケルライコウ
分類パラドックスポケモン
タイプでんき・ドラゴン
高さ5.2m
重さ480kg
特性ごだいかっせい
モンコレフィギアサイズ8cm×12cm×5cm
メーカータカラトミー

タケルライコウは、伝説ポケモンと書きましたが、パラドックスポケモンになります。

任天堂スイッチの、ゲーム内に出てくる、特定のポケモンと姿が似ているポケモンとのことです。

ライコウが発展して、任天堂スイッチの、ポケモンスカーレット/バイオレットでは、タケルライコウが存在しています。

パラドックスポケモンの世界観は、イマイチ分からない感じです。

任天堂スイッチ バイオレットの詳細は、下記でまとめているので、参考にしてください。

まぼろしポケモン「ケルディオ」モンコレと映画 聖剣士ケルディオ

本項では、まぼろしポケモン ケルディオについて、下記に沿ってまとめていきます。

  • 映画 キュレムVS聖剣士ケルディオ
  • バイオレットで、ケルディオゲットは難しい
  • まぼろしポケモンは、ポケモンHOME GTS交換で扱えない
  • まぼろしポケモン、フーパに続き、今度はケルディオ

映画 キュレムVS聖剣士ケルディオ

キュレムVS聖剣士ケルディオ

2012年に、DVDが発売された、ポケモン劇場版のアニメ映画が、キュレムVS聖剣士ケルディオになります。

かなり古い作品となりますが、古さを感じることなく、楽しめるアニメ作品になります。

聖剣士ポケモンである、コバルオン、テラキオン、ビリジオン から修業を受けて、ケルディオが聖剣士となる物語になります。

キュレム目当てでDVDレンタルしましたが、実は、ケルディオが主役の、映画になります。

まぼろしポケモンの、ケルディオの活躍が見れるので、お勧めの映画です。

バイオレットで、ケルディオゲットは難しい

モンコレ ケルディオ

任天堂ゲームソフト ポケットモンスターバイオレットでも、ケルディオをゲットしたいところですが、かなり、ハードルが高いです。

フーパの時も、苦労しましたが、ケルディオは、さらに難しそうです。

ケルディオゲットには、ポケモンHOME内の、図鑑である、ガラル図鑑/ヨロイ島図鑑/カンムリ雪原図鑑の3種を完成させると入手可能となっています。

これは、かなりハードルが高いので、バイオレット内の、通信交換で入手する方が、可能性が高そうです。

まぼろしポケモンは、ポケモンHOME GTS交換で扱えない

モンコレ タケルライコウ

フーパや、ミュウの時も、ポケモンHOMEの、GTS交換が出来ませんでしたが、ケルディオも、まぼろしポケモンになるので、GTS交換で扱うことが出来ないです。

ゲームソフトバイオレット内の、通信交換で、ゲットするしかありません。

ポケモンHOMEは、無料で使える、ポケモン管理ソフトで、交換機能が有ったりと、非常に便利なソフトになります。

それで扱えないと、かなり入手が大変になります。

ポケモンHOMEについては、下記で詳細をまとめているので、参考にしてください。

まぼろしポケモン、フーパに続き、今度はケルディオ

モンコレ ケルディオとタケルライコウ

なぜか、我が子は、まぼろしポケモンに魅力を感じてしまうようです。

フーパをゲットの時も、かなり苦労しました。

そもそも、通信交換で、まぼろしポケモンを持っている人と、交換できるタイミングが来るかが、運任せです。

たまたま幸運に恵まれても、交換してくれるかどうかは、相手次第になります。

こちは、持っているポケモンで、最高ランクの物を出すしかないです。

バイオレットで、ケルディオをゲットできた時は、ブログを、更新したいと思います。

まとめ:まぼろしポケモン「ケルディオ」モンコレと映画キュレムVS聖剣士ケルディオ

先日、玩具屋で、モンコレを買ってきたので、まとめました。買ったポケモンは、下記の2体になります

  • ケルディオ
  • タケルライコウ

ケルディオは、まぼろしポケモンですが、価格は、安かったです。

なぜか、我が子が、ケルディオにハマっているので、モンコレだけでなく、2012年の、DVDである、キュレムVS聖剣士ケルディオも、見ました

正直、ポケモンバイオレットはは、ゲットしたり、進化したり、バトルしたりと、面白いです。

ポケモンカードなどは、高値になっているカードもあるようなので、ポケモングッズは、使わなくなっても、しっかりと、保管しておいた方が良さそうです。

ポケモンの、任天堂スイッチのゲームソフトも、旧作中古品でも価格が下がらないので、注目のゲームソフトと思います。

忘れてはいけないのが、ポケモンHOMEと、ポケモンGO の、無料で遊べる、アプリです。

大人も子供も、ポケモンで遊べると楽しいかと思います。

ポケモンの詳細は、下記、ポケットモンスターオフィシャルサイトで確認して下さい。

ポケモン

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました