簡単交換「アルミサッシ用戸車」汎用品の戸車なのでメーカー型番を選ばず取付可能

生活用品・雑貨
記事内に広告が含まれています。

アルミサッシの動きが悪くなったので、サッシを外して戸車を見たら、壊れていました。

交換品を探していたところ、汎用品の、アルミサッシ用戸車が売っていたので、購入し、交換してみました。

溝幅と、溝高さえ合えば、どんなアルミサッシでも使える汎用型で、簡単に、誰でも楽々取付できます。

簡単交換「アルミサッシ用戸車」汎用品の戸車なのでメーカー型番を選ばず取付可能

ホームセンターで売っていた、アルミサッシ用の戸車について、まとめていきたいと思います。

通常、戸車は、アルミサッシのメーカーや、種類によって、変わってくるのですが、今回買った、アルミサッシ用戸車は、汎用性のある戸車になります。

アルミサッシ用汎用品戸車

サッシの溝幅・溝高ささえ合えば、戸車を取り付けることが出来るので、メーカー型番を選ばず、かなりの種類のアルミサッシで、使えると思います。

2種類試したので、どちらが良かったかなども含めて、簡単に交換できる、アルミサッシ用戸車をまとめて行きたいと思います。

まずは、2種類の戸車の価格と、仕様からまとめていきます。

ちなみに、家庭用商品としては、下記で、100均で購入した、マグカップ用の、珪藻土コースターの詳細をまとめているので、参考にしてください。

汎用品 アルミサッシ用戸車の価格

戸車種類価格
アミド用取替戸車6DW約500円
アルミサッシ取替戸車約1100円

2つの違いは、戸車のローラー部分が、上の安い方は、プラスチックで、下の高い方は真鍮になります。

戸車にとって、ローラー部は、重要な部分になるので、その違いが、価格の違いに出ています。

私は、両方試しましたが、大きな窓用の、アルミサッシだったので、最終的に、真鍮の物にしています。

ホームセンターで購入した商品としては、下記で、夏に活躍する、虫こないもんをまとめているので、参考にしてください。

汎用品 アミド用取替戸車6DWの仕様

項目仕様
商品名アミド用取替戸車6DW
サイズ 40mm × 17mm × 19mm
コマサイズΦ13
使用方法アルミサッシにはめ込む
ローラー材質ジュラコン
本体ステンレス
適用溝幅6mm ~ 10mm
適用溝高さ20㎜以上
重量 20g
内容2個セット
メーカーマツ六株式会社

アルミサッシの溝幅が、6mm ~ 10mm となっているので、交換予定の、アルミサッシの溝幅を確認してから購入してください。

また、適用溝高さは、20mm以上となっています。

ローラーの材質は、樹脂の、ジュラコンになります。

玩具のギヤなどにも使われていて、様々な商品に使われていますが、真鍮と比較したら、耐久性は劣ります。

家庭用商品としては、下記で、直管LEDランプ 20W相当のLED蛍光灯の詳細をまとめているので、参考にしてください。

汎用品 アルミサッシ取替戸車の仕様

項目仕様
商品名アルミサッシ取替戸車
サイズ 40mm × 15mm × 19mm
コマサイズΦ13
使用方法アルミサッシにはめ込む
ローラー材質真鍮
本体ステンレス
適用溝幅7mm ~ 11mm
適用溝高さ17㎜以上
重量 20g
内容2個セット
メーカー家研販売

ローラーが、真鍮製になるので、耐久性は、こちらの方が上になります。

また、適用幅が、7mm からとなるので、注意が必要です。

アルミサッシ取替戸車の汎用品で、幅広いサッシに使うことが可能です。

後付けで使うことが出来る商品として、下記で、100均で購入した、リュック固定ベルトをまとめているので、参考にしてください。

簡単に交換できる、アルミサッシ用戸車汎用品の特徴とレビュー

汎用品の、アルミサッシ用戸車の、特徴や、実際使ってみてのレビューなどを、下記に沿ってまとめていきます。

  • 汎用品なので、取付できるアルミサッシが多種ある
  • 取付が簡単で、工具など不要、溝にパチッとはめるだけ
  • アミド(窓)の大きさによって、使い分けると良いかも
  • ローラー真鍮製 アルミサッシ取替戸車のレビュー

汎用品なので、取付できるアルミサッシが多種ある

アミド用取替戸車6DW本体

自分の家の、アルミサッシの、メーカー型番が分かる方って、いるのでしょうか。

アルミサッシの戸車が壊れた際、専用品では、メーカー型番が必要で、かつ、長く住んでいると、生産しているかどうかも分かりません。

そんな時に、便利に使えるのが、溝幅、溝高さが合えば、使うことができる、汎用品の、アルミサッシ用の、戸車になります。

価格も手ごろなので、修理を依頼することに比べれば、かなり安く修理することが出来ます。

汎用品の、アルミサッシ用戸車が、売っていることを、知っておくだけでもいざと言うときに、お金を節約出来るかと思います。

取付が簡単で、工具など不要、溝にパチッとはめるだけ

取り付け方法

簡単取付できることは、汎用性に続いて、本製品の、大きな特徴であり、メリットになります。

最初、小型のハンマーなど、準備していましたが、まったく必要ありませんでした。

壊れてしまった、戸車を外すのに、ドライバーなどが必要になりますが、本製品を取り付けるのは、溝に、パチッとはめるだけです。

アミドを外してから、修理して取り付けるまで、15分あれば、十分かと思います。

アルミサッシ用戸車を取り付ける時間より、アルミサッシを、外したりはめたりする時間の方が、よっぽどかかるかと思います。

アミド(窓)の大きさによって、使い分けると良いかも

アミド用取替戸車セット

2種類の、アルミサッシ用戸車を紹介していますが、どちらも、使ってみました。

感覚的には、窓が小さいサイズには、安いタイプの戸車。窓が大きく、アルミサッシ自体が大きい物は、真鍮製が良い気がします。

価格が、倍ほど違うので、安くあげたければ、樹脂製のロータータイプでも、良いと思います。

安定を求めたければ、真鍮製のローラーが良いです。

ローラー真鍮製 アルミサッシ取替戸車のレビュー

真鍮製 アルミサッシ取替戸車

今回、交換した、アルミサッシは、窓が大きい箇所で、アルミサッシ高さもある物です。

最初、樹脂ローラーの安いタイプを使ってみましたが、動きがしっくりこなかったので、真鍮製に交換したところ、うまく動くようになりました。

アルミサッシ2枚分なので、ローラー真鍮製 アルミサッシ取替戸車を、2個購入し、取り替えました。

メリットとして、感じたことは、下記になります。

  • とにかく、簡単に取り付けできること
  • 汎用性が高く、メーカー型番を選ばない

簡単に出来るので、高いお金を払って外部に頼む前に、まずは、自分で交換してみたほうが良いかと思います。

2個セットで入っているので、1枚のアルミサッシに対して、1個購入すれば良いのも、嬉しいポイントの1つだと感じます。

まとめ:簡単交換「アルミサッシ用戸車」汎用品の戸車なのでメーカー型番を選ばず取付可能

ホームセンターで、アルミサッシ用の、戸車を購入し、使ってみたので、まとめました。

2種類の、戸車を使ってみましたが、使い勝手の良い、ローラーが真鍮の、アルミサッシ用戸車を取り付け使っています。

どちらも商品にも言えることですが、とにかく、取り付けが簡単です。

工具など一切なくても、付けることが出来ます。

また、汎用品となるので、アルミサッシの、メーカー型番を選ぶことなく、溝幅、溝高さが合えば使うことが出来るのは、大きなメリットで、特徴でもあります。

実際に使うことにした、ローラーが真鍮製の、アルミサッシ用戸車の詳細については、下記、家研販売公式HPで確認して下さい。

家研販売

閲覧いただき、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました