連休を活用して、ネコちゃんのための、キャットウォークを製作しました。
使ったのは、以前に、ワンちゃん用の柵で使っていた木材と、新たに100均ダイソーで購入した、L型のブラケット ステンレス金折隅金です。
木材などは、廃材を使って作った、キャットウォークなので、安上がりで、ネコちゃんも大喜びです。
100均のL型ブラケット「ステンレス金折隅金」でキャットウォーク自作
100均で売られている、L型のブラケットを購入し、ネコちゃん用の、キャットウォークを自作したので、まとめていきます。
ダイソーで購入した、L型ブラケット「ステンレス金折隅金」は、ホームセンターなどで買うより、低価格で入手出来て、いろいろな場面で、活躍できます。
木材などは、ワンちゃん用に作った柵を、ばらして取っておいた物なので、キャットウォーク用に買った部品は、L型ブラケットのみです。
まずは、L型ブラケット「ステンレス金折隅金」の価格と、仕様からまとめていきます。
後半では、L型ブラケットの利用目的なども、書いていきたいとも思います。
ちなみに、家庭用の、小型LEDシーリングライトを、下記でまとめているので、参考にしてください。
100均のL型ブラケット「ステンレス金折隅金」の価格
品名 | 価格 |
---|---|
ステンレス金折隅金 | 110円(2個入り) |
今回は、100均ダイソーで購入しましたが、他の100均でも売っています。
100円商品で、2個入りで、安く手に入れることが出来ます。
ステンレスなので、長く使えて、便利です。
便利に使える100均商品としては、下記で、USBカードリーダーをまとめているので、参考にしてください。
100均のL型ブラケット「ステンレス金折隅金」の仕様
項目 | 仕様 |
---|---|
商品名 | ステンレス金折隅金 (ステンレスブラケット) |
サイズ | 50㎜ × 50㎜ × 幅19㎜ |
厚み | 2㎜ |
ネジ穴サイズ | Φ4㎜ × 4か所 |
材質 | ステンレス鋼 |
重量 | 187g |
メーカー | (株)大創産業 |
穴径は、Φ4㎜なので、穴径にあった、ネジを購入してください。
柱などに、取りつけるので、ネジは、4㎜の、木ネジを使っています。
100均の便利商品として、下記で、車のシートバックに取り付ける、3 POCKET BAG for carをまとめているので、参考にしてください。
キャットウォーク自作で、ネコちゃんも大喜び
もともと、キャットタワーから、障子の上の、欄間まで、上がっていたのですが、そこから身動きが出来ない状態でした。
上がった後、欄間を、行き来できるように、キャットウォークを付けました。
付けた後、なかなか上がってこなかったのですが、一度、ここ歩けるよ! と言った意味で、上に上げてやったら、その後は、度々歩くようになってます。
廃材を使って作ったので、距離が短いのが難点かと思っています。
距離を延ばすべく、計画を立てて、距離を伸ばしていこうと、考えています。
ちなみに、ネコちゃん用の100均グッズとして、下記で、ペット用グルーミングブラシをまとめているので、参考にしてください。
100均のL型ブラケット「ステンレス金折隅金」を使ってみよう!
100均のL型ブラケットを使って、こんなものも作れると言ったことを下記に沿ってまとめていきたいと思います。
- ワンちゃん用の柵を設置
- ワンちゃん用の水飲み台
- テレビ台を固定して、地震対策
- 買い置き、ステンレス金折隅金
ワンちゃん用の柵を設置
ワンちゃん用の、柵を設置した時に、数十個使っています。
木ネジで簡単に固定できるので、柱への固定も、床への固定も、L型ブラケットを使いました。
大きな荷重がかかる部分は、100均ではなく、ホームセンターで購入した、耐荷重の大きなものを使いましたが、通常は、100均の物で十分です。
かなり大掛かりな柵を作りましたが、残念ながら写真は残ってませんでした。
ワンちゃん用の100均グッズは、下記で、散歩で使える、3つの100均グッズをまとめているので、参考にしてください。
ワンちゃん用の水飲み台
ワンちゃん用の、水飲み用のウォーターノズルを取り付ける台にも、L型ブラケットを使っています。
ワンちゃんが来たときに作ったので、8年ほど前に作ったものですが、壊れることも、錆びることもなく、使えています。
ウォーターノズル用のスタンドも買おうと思うと、それなりの金額が価格ので、簡単に作れるものは、自作した方がお得です。
ワンちゃん用の、100均、おでかけ給水機マナーキャップを下記でまとめているので、参考にしてください。
テレビ台を固定して、地震対策
テレビ台と書いていますが、本棚や、タンスなど、L型ブラケットで壁や、柱などに固定して、地震対策になります。
実は、子供が、1~2才の頃、テレビを支えに、テレビ台に乗ってしなうと言った、暴挙にでました。
間違いなく、テレビと一緒に倒れてきます。
- すぐさま、安いテレビ台を購入し、テレビ台を、柱に固定
- テレビ自体は、テレビ台にネジ止め+テープで固定
こんな対策をおこなったことが有ります。
子供をテレビ台に乗せないようにすることが一番ですが、乗っても倒れてこない対策も、合わせて行っています。
赤ちゃん~幼児期の子供の行動を、制限するのは結構大変です。
常に安全対策を、考えながら行動した方が良いかと思います。
ちなみに、幼児の安全対策として、下記で、100均の、コーナークッションをまとめているので、参考にしてください。
買い置き、ステンレス金折隅金
キャットウォークだけでなく、上記のように、様々な場面で、使えるL型ブラケット、ステンレス金折隅金になります。
大きなものでは無く、さらに、100均で入手できるほど、低価格の物なので、買い置きしておくことを勧めます。
私も、大小合わせて、10個ほどは、置いてあります。
すぐに買いに行ければ良いですが、そうとも限らないので、買い置きしておくことを、勧めます。
買い置きしてくと便利なものとして、下記で、シャワーのように水が出せる、ペットボトルキャップをまとめているので、参考にしてください。
まとめ:100均のL型ブラケット「ステンレス金折隅金」でキャットウォーク自作
100均のL型ブラケットを使って、キャットウォークを自作したのでまとめました。
DIYブームでもあり、自分で棚など作っている方も、多いかと思います。
そんな時に、便利なのが、L型ブラケット、ステンレス金折隅金になります。
100均で、2個入りで購入できるので、便利で、低価格の、商品だと思っています。
最近では、地震も多発していますが、地震対策に、タンスや、本棚などの固定にも、使うことができます。
お勧めの商品なので、100均に寄った際は、工具コーナーに、寄ってみてください。
L型ブラケット「ステンレス金折隅金」の詳細は、下記、ダイソー公式HPで確認してください。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント