PC/スマホ/WEB

PC/スマホ/WEB

ロジテック 外付けハードディスクケース 3.5インチ LGB-EKU3

バッファローの、USBハードディスク「HD-LE2U3-BB」を購入しました。目的は、TVに接続し、録画用です。家電量販店に行くと、様々な、USBハードディスクが、売っています。どれを選んでよいのか? 迷っている方の、参考になればと思い、まとめてみます。
PC/スマホ/WEB

バッファロー USBハードディスク「HD-LE2U3-BB」TV録画用に最適

バッファローの、USBハードディスク「HD-LE2U3-BB」を購入しました。目的は、TVに接続し、録画用です。家電量販店に行くと、様々な、USBハードディスクが、売っています。どれを選んでよいのか? 迷っている方の、参考になればと思い、まとめてみます。
PC/スマホ/WEB

非接触カードリーダー「PaSoRi(バソリ)」RC-S380で、マイナポイント申請

非接触カードリーダー、SONY「PaSoRi(バソリ)」RC-S380になります。数年前に、購入し、たんすの肥やしになっていましたが、マイナンバーカードの、出現によって、改めて、出番がやってきました。今では、RC‐S300など、新しいものが、発売されていますが、今でも、現役で使えました。
PC/スマホ/WEB

多機能モバイルバッテリー「Bluetoothイヤホン」の4つの機能とレビュー

4つの機能を持つ、モバイルバッテリー。盛り過ぎ? とも思えますが、低価格なので、紹介したいと思います。4つの機能とは、まつは、モバイルバッテリー、そして、Bluetoothイヤホン、扇風機、ライト の、4つになります。中国製らしい、面白い商品だと思います。
PC/スマホ/WEB

充電式「bluetoothマウス」静音・小型でノートブックに最適でお勧め

100均でも、売ってる、パソコン用のマウスですが、ノートブック様に、拘りをもって、選んでみました。ノートブック用なので、ワイヤレスで、小型であること。100均には、かなわないですが、格安で購入できることなどなど。拘りをもって探すと、いろいろな発見があって、楽しいですよ。
PC/スマホ/WEB

アンケートサイト「マクロミル」変換先にpaypay・dポイント追加

「マクロミル」アンケートに答えて、ポイントが、貰える、「ポイ活」サイトになります。数年前から、始めているのですが、いろいろなサイトと比較して、還元率が高いので、いまだに、活用しています。その、マクロミルの、ポイント変換先に、paypay と、dポイントが、追加されました。
PC/スマホ/WEB

USB3.0 カードリーダー「BSCR27U3」vs 100均カードリーダー

バッファロー(Buffalo)の、USB3.0 カードリーダー「BSCR27U3BK」を購入しました。今までは、100均の、USBカードリーダーを、愛用していたのですが、デジカメや、ビデオカメラから、パソコンへの、動画のコピーが増えてきため、USB3.0対応の、カードリーダーにしました。さすがに、USB2.0で、数十MB以上の、コピーは、しんどいです。
PC/スマホ/WEB

任天堂スイッチの動画を録画「HDMI キャプチャーボード」と「OBS Studio」

任天堂スイッチの、動画をキャプチャーするために、「HDMI キャプチャーボード」を購入しました。便利に使えてますので、紹介したいと思います。また、注意したいこともあります。解決方法も記載していますので、参考になれば、幸いです。
PC/スマホ/WEB

100均「USB変換アダプタ」TYPE-C(タイプC)とUSB端子の種類

USBケーブルの中で、USB TYPE-A ― TYPE-Aは、あまり使うことのない、USBケーブルになります。そんな時に使えるのが、USB変換アダプタ TYPE-C(タイプC)を使えば、USB TYPE-A ― TYPE-Aを、100均で、安く揃えることが出来ます。TYPE‐Aや、TYPE-Cなど、USB端子の種類なども含めて、100均のUSB変換アダプタをまとめていきます。
PC/スマホ/WEB

100均「USB TYPE‐C」変換アダプタでスマホのデータをバックアップ

スマホの、データーバックアップも、100均の、変換アダプタで対応可能です。100均に、USB→TYPE C の変換アダプターが売っています。それに、以前も紹介している、100均 USBカードリーダーを、付ければ、スマホのバックアップが出来ます。低価格で、スマホに残っている、写真・動画のデータをバックアップしませんか。(追加)2024/11/25 USB TYPE‐A → USB TYPE‐Cの、変換アダプタは、3個まとめ買いしました。PD時代になっても、TYPE-Aの周辺機器を使えるようにするための対応です。