ポケモンバイオレットや、ポケモンHOMEで、伝説ポケモンを集めているうちに、ポケモンの映画DVDが気になってきました。
子供が見たがったのが、まぼろしポケモンの、フーパが出てくる映画、光輪の超魔神フーパです。
なぜか新作が出てこない、ポケットモンスター映画ですが、伝説ポケモンも出てくる、過去作DVDをまとめていきたいと思います。
ポケットモンスター劇場版DVD「なぜ新作は出ない?」過去作DVDと伝説ポケモン
なぜか新作映画が出てこない、ポケットモンスターの、過去作DVDの発売日などを、まとめていきたいと思います。
ポケモンのゲームである、ポケットモンスターバイオレットや、ポケモンHOMEで、伝説ポケモンをゲットしている中、その伝説ポケモンが活躍する場面を、映画で見てみたいと思い、過去作DVDをリストアップしました。

一通り見てみようと考えていますが、中でも新しい物から見ていこうと考えています。
そして、期待したいことは、ポケットモンスターの新作になります。
まずは、ポケットモンスター劇場版の、タイトルをリストアップし、ポケモンゲームの概略を紹介します。
ちなみに、下記で、任天堂スイッチ コントローラーの100均アタッチメントの詳細をまとめているので、参考にしてください。
ポケットモンスター劇場版DVDの発売日と主要登場ポケモン
劇場版DVD作品名 | DVD発売日 | 観た | 主な登場ポケモン |
---|---|---|---|
幻のポケモン ルギア爆誕 | 2000年11月22日 | ||
結晶塔の帝王 エンテイ | 2001年12月21日 | ||
セレビィ 時を超えた遭遇 | 2003年3月18日 | ||
水の都の護神 ラティアスとラティオス | 2002年12月20日 | ||
七夜の願い星 ジラーチ | 2003年12月19日 | ||
裂空の訪問者 デオキシス | 2005年3月18日 | ||
ミュウと波導の勇者 ルカリオ | 2006年9月19日 | ||
ポケモンレンジャーと蒼海の王子 マナフィ | 2006年12月22日 | ||
ディアルガVSパルキアVSダークライ | 2008年5月27日 | 〇 | ディアルガ/パルキア/ダークライ |
ギラティナと氷空の花束 シェイミ | 2009年3月31日 | 〇 | ギラティナ/ディアルガ/レジギガス |
アルセウス 超克の時空へ | 2009年12月18日 | ||
幻影の覇者 ゾロアーク | 2010年12月17日 | ||
ビクティニと黒き英雄ゼクロム/白き英雄レシラム | 2011年12月16日 | 〇 | ゼクロム/レシラム |
キュレムVS聖剣士 ケルディオ | 2012年12月19日 | ○ | キュレム/ケルディオ |
神速のゲノセクト ミュウツー覚醒 | 2013年12月18日 | ○ | ゲノセクト/ミュウツー |
破壊の繭とディアンシー | 2014年12月17日 | 〇 | ディアンシー/ゼルネアス |
光輪の超魔神 フーパ | 2015年12月16日 | 〇 | フーパ/伝説ポケモン多数 |
ボルケニオンと機巧のマギアナ | 2016年12月14日 | ○ | マギアナ/ボルケニオン |
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (フル3DCG版) | 2019年12月18日 | 〇 | ミュウ/ミュウツー |
ココ | 2021年7月14日 | 〇 | ザルード |
数年、新作が出ていないので、2021年のココが最新作となっているのは、何とも言い難いところです。
観た欄が、すべて〇になるまで、更新していきたいと思っています。
劇場版では、伝説ポケモンが出てくる頻度が高いので、ゲームのバトルなどで呼び出している伝説ポケモンの、活躍の場を観ることが出来ます。
ちなみに、子供の夏休みの自由研究に最適な、ロボット工作を、下記でまとめているので、参考にしてください。
任天堂スイッチ ポケットモンスターバイオレットの概要

ゲームの主人公として、自分が操作するキャラは、ポケットモンスターの学園に通う、学生です。
ポケモンをゲットしたり、バトルしたりして、物語を進めていきます。
ストーリーのエンディングを迎えた後でも、通信バトルや、レイドバトル、通信交換などで、遊ぶことが出来るので、終わりないゲームです。
また、ホケモンHOMEと連携できるので、ポケモンGoなどから、ポケモンを移すことが可能です。
ポケットモンスター バイオレットの詳細については、下記でまとめているので、参考にしてください。
ポケモン管理ソフト「ポケモンHOME」スイッチ及びスマホ版で連携

ポケモン管理ソフトとして、ポケモンHOMEがあります。
スイッチ版及び、スマホ版があって、両方を、連携させることが出来ます。
GTS交換などで、ポケモンを交換出来たり、ポケモンGoと連携することも可能です。
ポケモンHOMEは、ポケモンを管理するソフトになるので、ポケモンの強さを観たり、連携先のポケモンを、整理したりすることも出来ます。
ポケモンHOMEの詳細については、下記でまとめているので、参考にしてください。
ポケットモンスター 劇場版DVDの評価と新作への期待
本項では、ポケモンスターの劇場版DVDをみての概要などを評価するとともに、新作への期待を、下記に沿ってまとめていきます。
- 子供が大好きなフーパが主役の、光輪の超魔神フーパ
- ダークライが活躍する、ディアルガVSパルキアVSダークライ
- 3D映像で楽しめる、ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (フル3DCG版)
- 新作に期待したい、ポケットモンスター劇場版
子供が大好きなフーパが主役の、光輪の超魔神フーパ

ポケットモンスター劇場版で、No1のお勧めは、光輪の超魔神フーパになります。
まぼろしポケモンの、フーパが主役として登場しますが、実はこの映画、多くの、伝説ポケモンが登場します。
声を出して、ポケモンの名前を叫んでしまいそうなくらい、伝説ポケモンが、登場してくるので、ポケモン好きにはたまらない、映画と思います。
ちなみに我が子は、フーパの、異次元ラッシュが、気に入ってしまったようで、ポケモンゲーム バイオレットの対戦でも、フーパを使っています。
ダークライが活躍する、ディアルガVSパルキアVSダークライ

ディアルガ、パルキア、ダークライ と聞くと、ダークライは、サイズ感が小さく感じます。
この3体の中では、ダークライが、一番弱そうですが、実は、最も強く、人間想いだったりもします。
そして、この映画での主人公は、3体のポケモンの中の、ダークライになります。
フーパと同じく、ダークライは、まぼろしポケモンの分類に入り、高い知力と、テレパシーで、人間と会話が出来てしまうほど、すごいポケモンになります。
ポケモンユナイトで、ダークライには苦い思いをさせられていますが、知力が高いポケモンであるのであれば、仕方ない気もします。
3D映像で楽しめる、ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (フル3DCG版)

ミュウ vs ミュウツーの戦いが、フル3D映像でリメイクされたのが、ミュウツーの逆襲 EVOLUTIONになります。
フーパ、ダークライに続き、ミュウも、まぼろしポケモンになります。
伝説ポケモンなどは出てこないですが、元祖ポケモンともいえる、ギャラドスやカメックスなどが、3Dとなって、活躍する映画になります。
2019年の作品ですが、今でも楽しめる、このクオリティは、さすがと言わざる得ないです。
新作に期待したい、ポケットモンスター劇場版

ポケットモンスターの新作が出ない理由の、一説として、下記が挙げられます。
- 2019年に発生した、コロナの影響
- TVアニメの主人公が交代した影響
この2つの影響で、様子見状態が、続いているとの説があります。
どちらも、落ち着いてきているので、そろそろ、爆発的にヒットする、劇場版ポケットモンスターの、新作に期待したいです。
我が子が、子供であるうちに、新作を、出してもらいたいものです。
まとめ:ポケットモンスター劇場版DVD「なぜ新作は出ない?」過去作DVDと伝説ポケモン
映画ポケットモンスター劇場版の、作品リストや、発売日などを、まとめました。
ポケモンゲームで、中心的な役割をしている、伝説ポケモンや、まぼろしポケモンの、活躍しているDVDになるので、レンタルして観てはいかがでしょうか。
個人的には、子供と一緒に、全作観てやろうと思っていますが、全部観るには、まだまだ先が長そうです。
本日まとめてきたことを、リマインドすると下記になります。
- 映画ポケットモンスター劇場版DVDの発売日
- 各DVDに登場する主な、伝説ポケモン、まぼろしポケモン
- 任天堂スイッチ ポケットモンスターバイオレットの概要
- ポケモン管理ソフト「ポケモンHOME」スイッチ及びスマホ版で連携
- 子供が大好きなフーパが主役の、光輪の超魔神フーパ
- ダークライが活躍する、ディアルガVSパルキアVSダークライ
- 3D映像で楽しめる、ミュウツーの逆襲 EVOLUTION (フル3DCG版)
- 新作に期待したい、ポケットモンスター劇場版
兎にも角にも、新作に期待したいです。
子供の成長はあっと言う間なので、アニメに興味が無くなる前に、新作が出てくれると、嬉しいと思っています。
ポケットモンスターの詳細は、下記、ポケモン公式HPで確認して下さい。
閲覧いただき、ありがとうございました。
コメント